【福井】4月で7年目を迎えます! ダーウィン木田校【進学塾ダーウィン】

木田校が開校して以来、私がずっと心がけてきたことは「温かくて一生懸命」をモットーに、成績アップの好循環を作ってあげるということです。

 

 

やる気がでれば成績アップにつながり、さらに意欲的に取り組む。

 

このスパイラルこそが成績を伸ばしていく一番いい方法と信じています。

 

そのために、「気持ちよく勉強する雰囲気と環境を整える」「生徒一人ひとりにぴったりなカリキュラムを考える」「小さな進歩をみつけて褒める」を実践しています。

 

 

 

これは、自分の中学の時の体験が原点にあります。

 

当時私は数学が苦手で、学校の授業を聞いてもよくわからず、かといって懸命に勉強するわけでもなく、テストが終わるたびに「まぁ、次頑張ればいいか」と思うだけ。

 

当然成績が上がるはずもなく下降線をたどる一方でした。

 

そして、とうとう親の堪忍袋の緒が切れて。強制的に数学専門の塾に放り込まれてしまいました。

 

私の学生の頃の塾といったら、学校と同じスタイルで講師が大勢の生徒を相手に授業をする形式が主流でした。

 

しかし私が通った塾は当時としては珍しく、個別指導で対応してくれました。

 

担当の先生がとても一生懸命で、私にぴったりと寄り添い、丁寧に丁寧に教えてくれました。

 

できたことを褒めてくれると中学生ながらにも嬉しかったことを覚えています。

 

また数学だけでなく、いろいろな理科や歴史の雑学的な話も時折挟んでくれるなどして、とても楽しく温かい雰囲気で授業が進みました。

 

塾へ行くのがとても嫌だった私でも、そこで勉強するのが楽しくなりました。

 

おかげでだんだんと成績が伸びていき、さらにやる気が湧いてくるという好循環が生まれました。

 

 

 

過去の自分の体験ですが、現在の多くの生徒にも通じます。

 

わからない所や苦手な教科、単元は本当に違いますし、意欲という面でも、同じ生徒ですら日によって違います。

 

そこを生徒一人ひとりに合うように考え、授業に反映させる。

 

表情や雰囲気からやる気の具合を感じ取り、いい状態で授業を進める。

 

これを繰り返すことで生徒の勉強に対するモチベーションが上がり、成績が上がり、やる気につながるという循環が生まれます。

 

この好循環を作り継続させていくことが私の仕事です。

 

 

 

 

今まで多くの保護者と生徒と面談してきましたが、過去の自分と重なることが多く、「なんとか勉強の好循環を作ってあげたい」という強い思いがあります。

 

7年目を迎えるにあたり成績が伸びる「温かくて一生懸命」な塾であり続けます。

 

 

 

2021年4月9日

進学塾ダーウィン

木田校教室長 松田聡夫