GW期間中の勉強は・・・
こんにちは。
ダーウィン丸岡校の石黒です。
穏やかな気候が戻ってきましたが、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?
さて、世間では今日からGWに突入しました。
今年は、平日を多く挟んでいるので前半は大型連休にはなりづらいですね。
GW中は気候もいいですし、いろいろなイベント等もあるので集中して勉強はしづらい期間です。
でも逆に考えると、他の子も勉強はしていない期間なので、差をつけやすい、差をうめやすい期間になります。
と、わかっているけどなかなか集中がしずらい・・・。
そんな時のおススメの方法をお伝えします!
①事前に時間を決めて行う
具体的には、「9時から12時までは数学」「13時から17時までは英語」と決めます。決めたら雨が降っても槍が降っても
その教科を行います。その日の気分で教科を変えたりせず、ロボットのように淡々とこなします。
②1週間かかる日程を3日で終わらせる
時間があると思うと予定が後ろにずれ込み、結果1週間でかかっても予定が終了しないことがありますよね。
これは学生のみなさんだけではなく、私たち大人も同じです。
1週間かかる予定でも3日で終わらせるつもりで取り組みましょう。もしも日程がずれ込んでも
最初の目標の1週間以内には終わるでしょう。
5月中旬には、高校生は中間テストがあります。
6月上旬には、中学生の校内テストがあります。
このあと長期休みがないだけに、この有限の期間を自分のために使ってほしいと思います。
ダーウィン丸岡校
石黒