会社概要
会社概要 | |
会社名 | 有限会社ハーヴェスト |
住所 | 〒910-0067 福井県福井市新田塚1丁目70-1 AOI興産ビル 1階 |
電話 | 0776-27-4348 |
設立 | 2004年10月1日 |
社員数 | 正社員15名、契約社員70名 |
生徒数 | 約400名 |
事業目的 | 学習塾運営、教育関連事業、社会福祉事業 |
代表者 | 代表取締役 杉本 武彦 |
教室数 | 福井市内に5教室、坂井市に1教室、越前市に1教室 |
代表メッセージ
「やればいいんでしょ、やれば」
一見開き直りともとれるこの言葉が好きです。
私は教育学部を出ていません。教員採用試験を受けたこともありません。大学は法学部で卒業後は全国転勤の金融機関に勤めていました(子どもが好きで、学生時代は児童文化研究部というサークルに入り、休みになると子ども達と人形劇や野外遊びをしていました)。バブルの頃でした。理由あって古里福井に戻ってからも教育とは無縁の仕事をしていました。だから「先生」と呼ばれたことは、一回もありませんでした。立派な教育論や人生論などは話せません。しかし、それまでの仕事柄たくさんの人と会い、たくさんの人と話をし、たくさんの経験をしてきたことで、会った人の数と同じだけのたくさんの考え方を学んできました。
塾を創った時には40歳を超えていました。若くて優秀な人材がたくさん集まってきてくれました。
人生は一回限りです。「次に生まれたらうまくやればいい」と考えている人はいないでしょう。塾生には精神的にも経済的にも豊かな人生を送って欲しいと心より願っています。成功するためには“失敗”と人が言う“経験”をしないかぎり成功しません。人は経験からしか学べないようになぜか創られています。だったら、人より一日も早く失敗することです。
「いつもと同じことを繰り返して違う結果を期待する」、このような生徒の如何に多いことか!勉強という経験を通して、このことを強く悟って欲しいです。22歳の春、社会に出るまでの準備期間中に学んで欲しいです。数学や英語や理科で100点をとるためには早く間違うことです。それは将来、『いい仕事をするためには早く間違うことが大事だ』と失敗を恐れず仕事に挑戦するわが子の姿を想像させます。
子どもたちには勉強をしたいとか勉強をしたくないとか、そんな選択はありません。昔から勉強はするものです。自分に合わないことでもするのです。それは、将来この仕事をしたいとかしたくないとかと同じです。そんな選択は無いのです。縁があった仕事はするものです。「この仕事は自分に向いていない」ではなく「自分の心が仕事の方に向いていない」のです。仕事も勉強もするもの、「自分に合わない」ものでもやっていかないとダメなんです。そして仕事も勉強も100%一生懸命やらないと何が本当なのか判らないのです。やるときは100%一生懸命やる。どんなアルバイトでも100%一生懸命やるのです。そして、アルバイトとは思えないほどヤルのです。たかがアルバイト!? まったく違います。そんなあなたを周りがそのままにしておきません。正社員の声がかかる、店長の友達から他の会社への社員の話しが来る、お客さんの噂になる・・・、そうです。世の中、運は全て人が運んでくるのです。
いろいろと理屈をこねて「やらない」人がいかに多いことか!!だから、現実にやる人はとてもかっこいいです。「やればいいんでしょ、やれば」たったこれだけです!
物事には原因があって結果があります。原因のない結果は無いし、結果の無い原因も勿論ありません。この世のありとあらゆるものには「原因があり結果がある」のです。この法則は鉄よりも固いし、山よりも古いし、地球上の生き物から深海に沈んでいる小石にいたるまでの全てのものを完璧に支配しています。まったくもって完璧です。夫婦喧嘩や病気ももちろん、この法則の配下にあります。しかし・・・・この法則の存在さえ気付いていない、また耳にしたことも無い、耳にしたことはあってもその言葉が持つ震えるほどの意味を理解していない、生徒が・・・いるのです。結果が欲しかったら原因を作ることです。
私たちダーウィンの塾講師は、生徒達にとって両親、祖父母、学校の先生に次いで身近な大人です。はじめての試練である勉強を通して、「100%」を指導します。そして、彼らにとって魅力的な大人の集団であり続けます。
塾長 杉本 武彦